| 13:30 開場 (13:00〜 JEC理事会開催) | 
  
  
    | 14:00 開会セレモニー  | 
  
  
    | 14:40〜17:10 分科会I | 
  
  
    | (1)「持続可能で低炭素な地域社会へ−東京イニシアティブ」 | 
  
  
    |  第1部 各分野からの報告と論点整理 | 
  
  
                                     | 
                                    ―東京都で進める温暖化対策の現状 | 
                                  
  
                                     | 
                                    ―エネルギー政策からみる都市と地方の関係性 | 
                                  
  
                                     | 
                                    ―大規模排出業者への公害調停申立の背景 | 
                                  
  
                                     | 
                                    ―温暖化対策と地域づくりの課題 | 
                                  
  
    |  第2部 パネルディスカッション | 
  
  
                                     | 
                                    ―農村・漁村地域のポテンシャルを活かし,都市と農村・漁村地域の間の生産と消費の構造をふまえた責任分担と協働を通じて,いかに温暖化対策を推進していくかを考えます. | 
                                  
  
     | 
  
  
    | (2)「公共事業をどう変えるか?」 | 
  
  
    |  第1部 報告と問題提起("止まらない巨大公共事業") | 
  
  
                                     | 
                                    ―継続する無駄な公共事業の現場からの報告と、公共事業改革のための問題提起. | 
                                  
  
    |  第2部 パネルディスカッション("公共事業をどう変えるか") | 
  
  
                                     | 
                                    ―全国各地で深刻な環境破壊を引き起こし,大震災で人々を守れないことを白日の下にさらした公共事業を,どのように変えていくか,議論します. | 
                                  
  
                                     | 
                                  
  
    | (3)「日本の農業・農村2050−持続可能な農業・農村の再構築をめざして」 | 
  
  
    |  第1部 「2050年の日本の農業・農村のあるべき姿」から,現在採るべき政策や論点の整理 | 
  
  
                                     | 
                                    ―国土論,環境論,地域経済論の観点から | 
                                  
  
    |  第2部 パネルディスカッション | 
  
  
                                     | 
                                    ―政策論・計画論の立場から「2050年の農業・農村」に向かうべき道筋を議論する. | 
                                  
  
                                     | 
                                  
  
    | 17:30〜 懇親会(大学内懇親会場) |